海外旅行をする上で、便利なクレジットカード!
海外旅行を機に、新しいクレジットカードを持とうかな?という方もいらっしゃいますが、種類も多く「何を基準に選んだらいいの?」や「海外旅行保険付きのクレカってあるの?」など、選び方が難しいというお声も多いです。
クレジットカードは、海外旅行保険の有り無しや目的などで、選ぶカードは異なります。
あなたにぴったりの最強クレジットカードをどのように選べばいいのか、目的とポイント毎にご紹介します。
海外旅行でクレジットカードが便利な理由とは?

まずは、海外旅行をする上でクレジットカードを持っていると便利な理由がいくつかありますので、ご説明します。
支払いの多様性
- 多方面で利用可能:ホテルやレストランなど、世界の多くの場所で利用可能。
- 少額決済に便利:小銭を出す手間が省け、現金が足りない場合にも安心。
- タッチ決済の普及:海外でもタッチ決済が普及し、スムーズな支払いが可能。
紛失・盗難時の安心
- 紛失・盗難の回避:現金を持ち歩かないため、盗難や紛失のリスクを減らせる。
- 緊急時のサポート:クレジットカードを紛失したり盗難に遭った場合、カード会社に連絡することで利用停止や再発行の手続きが可能。
海外旅行傷害保険付き
- 自動付帯または利用付帯:クレジットカードによっては、海外旅行傷害保険が自動的に付帯していたり、旅行代金をそのカードで支払うことで保険が適用可能。
- 緊急時のサービス:現地の病院紹介や緊急連絡先の手配などのサポートサービスが付帯しているカードもある。
空港や旅行先での優待サービス
- 空港ラウンジの利用: クレジットカードによっては、国内外の空港ラウンジを無料で利用できる特典あり。
- レンタカーやホテルの割引:提携しているレンタカーやホテルで割引が受けられる場合あり。
- Wi-Fiレンタル割引:海外用Wi-Fiルーターのレンタル料金が割引されることもある。
利用履歴の管理が簡単
- 明細で確認: いつ、どこで、いくら利用したのか、明細で証明できる。旅行中の支出管理が簡単。
- 不正利用の早期発見:身に覚えのない利用があった際、早期発見・対応が可能。
両替の手間・手数料の削減
- 両替時の手数料削減:現地通貨への両替は、場所やタイミングによって手数料が高くなる場合がある。クレジットカード使用で、都度両替する必要なし。
- 現地通貨の調達: 現地で現金が必要な時、現地のATMでクレジットカードを使って現地通貨を引き出すことが可能。
海外旅行に必要なクレジットカード、何枚がベスト?

海外旅行では、クレジットカードを1枚だけではなく、2枚以上持っていくのがベストです。
出来れば、3枚持っていると盗難・紛失にあった際にとても安心です。
クレジットカードが複数必要な理由
海外旅行でクレジットカードが複数枚必要な理由は、渡航先の国や地域では使用できない場合があるからです。
VisaやMastercardは、世界中のほとんどの国で使用できますが、JCBなどは使えない国もあるので、渡航先で使用可能か確認しておきましょう
クレジットカードには、月に使用可能な限度額が決まっているということです。
限度額は、設定によって異なりますが、海外旅行で大きな買い物をしたい方や限度額に不安がある方は、複数のカードで支払うことをおすすめします。
事前にカードの限度額を引き上げておくのも良いですが、審査に時間がかかるため変更する場合は、早めに行っておきましょう
海外旅行で使うクレジットカードの選び方

海外旅行で必要なクレジットカードですが、たくさんの種類から選ぶ際、どのカードが最適なのか迷うというお声を多く聞きます。
そこで、海外旅行をする上での目的や使用頻度など、選ぶ際の主な比較ポイントは、以下の5つです。
- 国際ブランドかどうか
- 海外旅行保険の付帯
- 海外事務手数料の比較
- 付帯サービス
- ポイント・マイルの貯め方と還元率
それぞれ比較ポイント毎に、詳しくご説明します。
1.国際ブランドのクレジットカードかどうかで選ぶ!
クレジットカードを選ぶ際、重要なのが国際ブランドのクレジットカードかどうかということです。
国際ブランドとは?
世界各国に決済ネットワークを持つブランドのことです。
国際ブランドの決済に加入しているお店やレストランには、ブランドのロゴマークが提示されています。
同じロゴマークが入ったクレジットカードであれば、国や地域に関わらず決済が可能です。
クレジットカード:国際ブランドの種類と特徴
世界5大ブランドと呼ばれる、主要な国際ブランドのクレジットカードを特徴毎に表にしました。
国際ブランド | 特徴 |
---|---|
Visa(ビザ) | ・世界シェア、日本シェアともにトップ。 ・知名度・シェア率が高い。 ・アメリカ方面に強い。 |
Mastercard(マスターカード) | ・Visaと並ぶ知名度を誇るアメリカの国際ブランド。 ・ヨーロッパ方面に強い。 |
JCB(ジェーシービー) | ・日本発祥の国際ブランド。 ・日本人サポートが充実。 |
American Express (アメリカン・エキスプレス) | ・アメリカのブランド。 ・ハイステータスな国際ブランド。 ・質の高い特典やサービス。 |
Diners Club(ダイナースクラブ) | ・世界初のクレジットカード発行。 ・ハイステータスな国際ブランド。 ・優待サービスが充実。 |
2.海外旅行保険付帯の種類で選ぶ!
クレジットカードに付帯する海外旅行保険には、2種類あります。
- 自動付帯:クレジットカードを持っているだけで保険が適用される保険。
- 利用付帯:クレジットカードを旅行費用に利用した場合に適用される保険。
それぞれの付帯条件について簡単にご説明します。
自動付帯されているクレジットカードは、持っているだけで自動的に適用される保険です。
クレジットカードを発行してから、一度もカード決済がなくても適用されます。
海外旅行前に、カード会社への連絡などの手続き不要です。
使用前の注意事項
・気づかないうちに、年会費の払い忘れなどで解約されている
・有効期限が切れたままで更新されていない
上記の場合は、保険の適用がされませんので、事前にしっかり確認しておきましょう
利用付帯されているクレジットカードは、ツアー代金や交通費等でクレジットカードを利用した場合に適用される保険です。
例えば、下記のようなカード利用が利用付帯の条件になります。
- 旅行会社へ宿泊を伴うツアー代金の支払い。
- 渡航先での公共交通機関の利用。(カード会社によって異なる)
- 旅行で利用する公共交通機関(航空機、船、電車、バスなど)の代金。
- 自宅から空港までの電車・バス・タクシー料金。
・クレジットカード会社によって、交通費での適用が出国前のみのカードもある
・事前に手続きが必要なカードもある
知らなかったことで、保険が適用されないということがないよう、お持ちのクレジットカードの付帯条件をしっかり確認しておきましょう
クレジットカード付帯の海外旅行保険について、詳しくは下記を参照ください

3.海外事務手数料を比較して選ぶ!
海外でクレジットカードを利用する場合は、海外事務手数料が必要です。海外事務手数料は、クレジットカードによって異なります。
海外旅行での利用時にかかる手数料
海外でクレジットカードを利用した際に発生する手数料は、主に下記の「為替レート」と「事務手数料」の2つで構成されています。分かり易く表にしましたので、参考にしてください。
手数料の種類 | 為替レート | 事務手数料 |
---|---|---|
概要 | 円と外貨を交換するときの比率。 | 海外での取引額に応じて加算される手数料。 |
詳細 | 市場の状況によって変動。 | VISAやMastercardなどの国際ブランドによって異なり、為替レートに上乗せされる形で適用。 |
クレジットカードの手数料は、クレジットカード会社やカードプランによって異なります。
各カードの手数料を事前に確認し、ご自身の海外旅行に適したクレジットカードを選ぶことが大切です。
4.付帯特典やサービスで選ぶ!
海外旅行向けのクレジットカードには、海外旅行をより快適に楽しむためのサービスや特典が付帯しているものが多くあります。
主なサービス
・ホテルの宿泊料金割引 ⇒ワンランク上のホテルへの宿泊も叶う
・空港ラウンジの利用 ⇒フライト前の待ち時間を快適に過ごせる
・日本語対応のサポート ⇒何かトラブルがあった際も日本語だからとっても安心
海外旅行をする上で、嬉しいサービスが付帯しています
付帯サービスや特典を年に1度しか利用しない場合は、年会費以上の特典を受けられない場合もあるので、どの特典を年に何回利用するのかなど、事前に確認しておきましょう。
クレジットカードを選ぶ際は、各カード会社の旅行サービスの内容にも注目し、ご自身に合ったサービスや特典がある、クレジットカードを選ぶのが重要です。
5.ポイント・マイルの貯め方と還元率で選ぶ!
海外旅行で利用するクレジットカードを選ぶ場合、ポイントやマイルの還元率の比較も大切です。海外旅行の際、免税店やデパート、マーケットなどで、買い物を楽しみにする方もとても多いです。
高額商品の購入や航空券を買う際に、クレジットカードのポイントやマイルの還元率が高い方がお得です。
クレジットカードの利用で貯めたマイルは、航空券との交換や座席の無料アップグレードが可能です。
日常生活での還元率を重視したい方 ⇒基本ポイント還元率の高さ
旅行での還元率を重視したい方 ⇒マイル還元率、海外旅行特典付帯
また、普段からポイントが貯まりやすいクレジットカードを選ぶことも重要です。
スーパーやコンビニでの普段の買い物、月々の公共料金の支払い、公共交通機関の運賃でもポイントになることがあります。そのため、便利でスムーズにポイントを貯めることができます。貯めたポイントを海外旅行に利用すれば、お得に海外旅行を楽しむ事ができます。
まとめ
こちらの記事では、海外旅行をする際に、なぜクレジットカードを持っていくと便利なのかをご紹介しました。
必要以上の現金を持ち歩かないため、紛失・盗難のリスクを防ぐだけでなく、海外でのお買い物でもポイントやマイルを貯めることができます。
さらにクレジットカードには、海外旅行傷害保険が付帯するものが多く、利用条件を満たしていれば保険が適用されるため、万が一の備えとして持っておくのもおすすめです。
また、クレジットカードの選び方については、何を重視するのか、ご自身の目的に合ったクレジットカードを選ぶことが大切です。
ご紹介した、選ぶ際の5つの比較ポイントを参考に、海外旅行をより快適に楽しむために、自分にピッタリのクレジットカードをみつけてみてください。