海外旅行で役立つクレジットカード!世界5大ブランドの特徴と違いとは?

海外旅行の際、今や必需品となるクレジットカードには、「世界5大ブランド」と言われるクレジットカードがあることをご存知でしょうか。

クレジットカードの国際ブランドと言えば、世界5大ブランドと言われるクレジットカードがあります。
しかし、実際どのようなカードなのか?特徴と違いについて詳しくご紹介します。

また、初めてクレジットカードを作る方から既に複数のクレジットカードをお持ちの方でも、ブランド毎の特徴や違いを理解した上で、クレジットカードをお選び頂くと、とっても充実した楽しい海外旅行をすることができます。

ぜひ、こちらの記事を参考に、海外旅行に役立つあなたにぴったりのクレジットカードを見つけてみてください。

目次

クレジットカードの「国際ブランド」とは?

クレジットカードには、世界中で利用できるクレジットカードのブランドがあり、「国際ブランド」と言われています。世界各国に決済ネットワークを持つブランドのことです。
国際ブランドの決済に加入しているお店やレストランには、ブランドのロゴマークが提示されており、同じロゴマークが入ったクレジットカードであれば、国や地域に関わらず決済が可能です。

「国際ブランド」の種類

クレジットカードの「国際ブランド」は、大きく分けて下記の2種類あります。

  1. 決済カードブランド決済システムに特化したクレジットカードブランド。
  2. T&Eカードブランド付帯サービスが充実しているクレジットカードブランド。

「決済カード」「T&Eカード」のメリット・デメリット

それぞれのカードのメリット・デメリットを分かりやすく、表にしましたので参考にしてください

種類決済カードT&Eカード
カード
ブランド
Visa・MastercardAmerican Express・Diners Club
メリット・圧倒的に加盟店が多い。
・年会費が安い、もしくは無料。
・ポイントが貯まりやすい
・特別な体験ができる。(旅行、レストランで優待やサービスが受けられる)
・旅行傷害保険などが充実。
デメリット・旅行やエンタメに特化したサービスが少ない。・年会費が高い。
・使えるお店が少ない。

JCBは、自社でクレジットカード発行しており、決済カードブランドとT&Eカードブランド両方の特徴を持っています

「決済カード」「T&Eカード」の区別はなくなりつつある?
現在では、年会費がお手頃で、旅行保険や特定のエンターテイメントに関する優待が付帯した決済カードも増えてきています。また、T&Eカードも日常的な決済でのポイント還元率を高めるなど、決済機能の強化を図る傾向があります。
それぞれのカードが持つ特徴を合わせ、より幅広い顧客層のニーズに応えようとする動きが活発になっています。そのため、「決済カードだから〇〇」「T&Eカードだから△△」といった明確な区別は、以前に比べて曖昧になってきています。

クレジットカードを選ぶ際には、国際ブランドだけでなく、カード会社が提供するサービス内容や年会費、自身のライフスタイルや利用目的に合わせて検討することがより重要です

クレジットカード「世界5大ブランド」とは?

その中でも、世界中でよく知られているクレジットカードが、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubの5つです。
名前の通り世界中の国や地域で幅広く認知されており、多くの加盟店で利用できるクレジットカードのブランドのことです。

5大ブランドの特徴とは?

クレジットカード5大ブランドには、それぞれに強みと特徴があるので、みていきましょう。

1.VISA(ビザ)

VISA(ビザ)は、「クレジットカードを持つならVISA(ビザ)」という考えの方も多い、圧倒的な知名度を誇る国際ブランドです。

では、どんなブランドなのかメリット・デメリットについてご紹介します。

VISA(ビザ)のメリット
  • 世界No.1シェアを誇る国際ブランド。
  • 決済手段としての信頼性が高い
  • 加盟店が多く、世界200カ国以上で使用可能。
  • 多彩な決済サービスが利用できる。
  • セキュリティ技術が高い。
  • 海外ATMから現地通貨を引き出すことが可能
VISA(ビザ)のデメリット
  • プロパーカードがないため、ステータスが高くない。
  • Apple Payで一部使えない機能がある。⇒iPhoneのWalletアプリから、Suicaのチャージができない。

プロパーカードとは?
プロパーカードとは、クレジットカードの国際ブランドが独自に発行するクレジットカードです。
例えば、三菱UFJカード・三井住友カードのように自社名義で発行するクレジットカードのことです。
プロパーカードは、カード会社が独自に、審査やサービス内容を決定しており、発行元によって独自の特典やサービスを展開しています。利用者にとって、お得なポイントサービスや豪華な付帯特典を楽しめる魅力があります

2.MasterCard(マスターカード)

MasterCard(マスターカード)は、「ヨーロッパ圏で使うならMasterCard」と言われるほど、ヨーロッパ圏のシェア率が最も高い国際ブランドです。

では、どんなブランドなのかメリット・デメリットについてご紹介します。

MasterCardのメリット
  • 海外キャッシングが利用しやすい。
  • 提携カードの種類が豊富。
  • 大型スーパーのコストコで使用できる
  • 会員限定特典を利用できる。⇒独自の会員限定特典が人気の国際ブランド
MasterCardのデメリット
  • プロパーカードがないため、ステータスが高くない。
  • シェア率がVISAより少ない。

3. JCB(ジェイシービー)

JCBカードは、日本発祥のクレジットカードの国際ブランドです。

では、どのようなメリット・デメリットがあるのか、ご紹介します。

JCBのメリット
  • 国内の加盟店が多く、使用しやすい。
  • ポイント還元率が高い。
  • 海外キャッシングのATM手数料が無料
  • 家族カードやETCカードが作れる。
  • 加盟店でのネットショッピングでポイントアップ。
JCBのデメリット
  • VISAやMasterCardに比べ、加盟店が少ない。

4.AMERICAN EXPRESS(アメリカンエキスプレス)

AMERICAN EXPRESSカードは、持っている人の信頼度を示す「ステータス性が高い」国際ブランドです。
また、旅行、エンターテイメント、ショッピングなど、多岐にわたる分野で豊富な特典と質の高いサービスを提供することで知られています。

では、どんなメリット・デメリットがあるのか、ご紹介します。

AMERICAN EXPRESSのメリット
  • 充実した特典とサービスが豊富。
  • 高いステータス性。
  • 提携カードを選べて入手しやすい。
  • JCB加盟店でも利用可能。
AMERICAN EXPRESSのデメリット
  • プロパーカードの年会費が高い。
  • VisaやMastercardに比べ加盟店が少ない。
  • 審査が厳しい場合がある。

AMERICAN EXPRESSカードは、チェックイン時の空室状況により、お部屋のアップグレードが可能な場合もあります。必ずしもできるわけでは無く、宿泊施設や空室状況により承れない場合もあります。
また、海外ではツアー以外でホテルに宿泊する際に、クレジットカードの提示を求められることもあり、その手続きも円滑に進みます。

5.DINERS CLUB(ダイナースクラブ)

DINERS CLUBカードは、利用可能額に一律の制限が無く、レストランの予約や空港ラウンジの利用、海外旅行保険などのサービスが充実している国際ブランドです。

では、どんなブランドなのかメリット・デメリットについてご紹介します。

DINERS CLUBのメリット
  • 日本で最初のクレジットカードという歴史的背景あり。
  • 一律の制限がない
  • 充実した付帯サービス。
DINERS CLUBのデメリット
  • 他のブランドに比べ、年会費が高い。
  • VisaやMastercardに比べ加盟店が少ない。
  • ポイント還元率が低い。

DINERS CLUBカードは、『食』のサービスが充実しているため、高級レストランや料亭などでの外食の機会が多い方におすすめです

「国際ブランド」と「カードブランド」の違い

よく分からなくなりがちなのが、クレジットカードの「国際ブランド」と「カードブランド」の違いです。

「国際ブランド」と「カードブランド」は、クレジットカードの仕組みについて、異なる役割を持っています。

クレジットカードの「国際ブランド」
  • 世界中でクレジットカード決済ができるよう、決済ネットワークを提供している会社のこと
  • ブランドが独自に決済システムのネットワークを持っており、ライセンスをカード会社に発行。
  • 店舗の入り口やレジ周りに、国際ブランドのアクセプタンスマークがある店舗は、加盟店としてその決済システムを導入している。
クレジットカードの「カードブランド」
  • クレジットカードの発行元が持っているブランドのこと
  • ブランドの例:三菱UFJカード、三井住友カード、JCBカードなど。
  • カード会社は、国際ブランドと提携してクレジットカードを発行し、会員の管理や独自のサービスを提供

クレジットカードの国際ブランドの選び方とは?

国際ブランドのクレジットカードの種類などは分かったけど、どれを選べばいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。それぞれのブランドのメリット・デメリットをご紹介しました。
では、実際どのような方におすすめなのかご紹介します。
下記を参考に、ご自身の目的やニーズに合った、クレジットカードをお選びください

VISA(ビザ)カードがおすすめの方とは?

  1. クレジットカードを初めて持つ方。
  2. 基本的な機能で十分な方。
  3. 日常的な支払いをクレジットカードで済ませたい方。
  4. ポイントや特典を重視したい方。
  5. 海外旅行や出張に行く機会がある方。

初めてクレジットカードを持ちたいと考えている方も多いはず。
年会費無料または低価格で、基本的な機能だけで大丈夫な方は、VISAカードがおすすめです。日常の買い物でポイントを貯めやすく、家計管理にも役立ちます。
また、海外の多くの国や地域で利用できるため、現地での支払いに困ることが少ないので、旅行好きや海外へ出張へ行かれる方におすすめのカードです。

MasterCard(マスターカード)がおすすめの方とは?

  1. ヨーロッパ旅行や出張が多い方。
  2. コストコをよく利用する方。
  3. 海外でのキャッシングを利用する可能性がある方。
  4. 独自の特典やサービスを利用したい方。
  5. Visaカードと合わせて2枚持ちを検討している方。

VisaとMasterCardは、世界的に加盟店が多く、どちらか一方しか使えないという場面は少ないです。そのため、Visaカードと合わせて2枚持ちするとより安心です。また、コストコ会員でよく買い物をする方に、おすすめです。
MasterCard独自で、世界各地の特別な体験やイベントへの招待、優待サービスなどをMasterCard会員限定で提供をしているため、それを魅力に感じる方におすすめのカードです。

JCB(ジェイシービー)カードがおすすめの方とは?

  1. 日本国内での利用が多い方。
  2. 日本語のサービスやサポートを重視する方。
  3. ポイントを国内利用で効率的に貯めたい方。
  4. 安心・安全なカード利用を重視する方。

JCBカードは、海外旅行にいく頻度が多い方は、海外での加盟店数はVisaやMasterCardに比べると少ないため、VisaやMasterCardと合わせて持つことをおすすめします。
日常的な買い物から、旅行、公共料金の支払いまで、幅広いシーンで利用ができます。
また、セキュリティ面でも不正利用に対する監視体制や補償制度が整っており、海外旅行の際、問い合わせ窓口やウェブサイトなど、日本語で提供されており、安心して利用したい方におすすめのカードです。

AMERICAN EXPRESSカードがおすすめの方とは?

  1. ステータスの高さを重視する方。
  2. 充実した付帯サービスに魅力を感じる方。
  3. 旅行を頻繁にする方。
  4. グルメやエンターテイメントを楽しみたい方。
  5. ポイントを様々な用途に活用したい方。

AMERICAN EXPRESSカードは、年会費が高めに設定されており、VisaやMasterCardに比べ、一部で利用できない場合があります。そのため、Visaカードと合わせて2枚持ちするとより安心です。
しかし、AMERICAN EXPRESSカードを持つだけで一定の社会的信用を示すことができるため、ステータス重視の方におすすめです。
また、電話対応や各種手続きにおいて、丁寧で質の高いサポートを受けることができ、エンターテイメントやイベントへの参加に関心が高い方におすすめのカードです。

DINERS CLUB(ダイナースクラブ)がおすすめの方とは?

  1. グルメで特別な食体験を重視する方。
  2. 快適で上質な旅を求める方。
  3. 質の高いサービスを求める方。
  4. ポイントを貯めて、特別な体験をしたい方。
  5. 国内・海外旅行傷害保険を充実させたい方。

DINERS CLUBカードは、長年の歴史と実績を持つ国際ブランドです。最高1億円の旅行傷害保険が付帯しており、安心して旅行を楽しめます。安心して国内外へ旅行したい方におすすめです。
ダイナースクラブのエグゼクティブダイニングや料亭プランは、一流レストランや予約困難な料亭も対象となる場合があります。特別な記念日や接待で、他では味わえない美食体験をしたい方におすすめです。
また、地域の食材にこだわったレストランとの提携も期待でき、旅先ならではの味を堪能したい方にもおすすめのカードです。

まとめ

海外旅行で必需品となるクレジットカードですが、まずは、「国際ブランド」と「カードブランド」の違いを知った上で、次に「世界5大ブランド」と言われる、5つのブランドのクレジットカードそれぞれの特徴と強みを理解し、ご自身の目的やニーズに合うカードを選択することが大切です。

5大ブランドを簡単にまとめると、初めてクレジットカードを持ちたいと考えている方には、「海外の多くの国や地域で利用できる」VISAカードやMasterCardがおすすめです。

海外旅行で万が一の際、日本語のサービスやサポートなど「安心重視の方」には、JCBカードがピッタリです。
ですが、JCBカードは、海外での加盟店数がVisaやMasterCardに比べると少ないため、VisaやMasterCardと合わせて持つことをおすすめします。

また、海外旅行に行く回数が多く、持つだけで一定の社会的信用を示すことができる「ステータス重視の方」には、AMERICAN EXPRESSカードやDINERS CLUBカードがおすすめです。
どちらのカードにするかは、どんなサービスを受けたいかによって異なります。

5大ブランドのクレジットカードには、それぞれのブランド毎に多くの魅力があります。
海外旅行を楽しむために、自分の優先順位や何を重視するかでどのブランドを選ぶかが重要になってきます。
上記の内容を参考に、ご自身にピッタリのクレジットカードを見つけてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

筋トレ歴10年以上の筋トレマニアです。
趣味はスポーツ・筋トレ・車・DIY等…様々。
とにかくなんでも挑戦して好きな趣味を増やしています。

役に立つ情報をお届け出来るように発信していきます。

目次